『鬼滅の刃』3日間で342万人動員。その影響は・・・。老後のささやかな愉しみを奪ってほしくないなと思う。

f:id:keisuke42001:20201024154027j:plain

写真はネットから拝借しました


相変わらず不順な天気。今日も朝から照ったり曇ったりだ。

 

授業の資料の始めにどうでもよいことを書いている。オンラインだし、「まくら」を振るのも気恥ずかしいからその代わりに。

 

『「女心と秋の空」ということわざ、聞いたことありますか。女心は秋の空のように変わりやすいものだという意味で使われることわざです。しかし、このことわざ、本来は「男心と秋の空」が転じたものだそうです。男心の方が変わりやすいというのが本来の意味となりますが、みなさんには二つのことわざ、どっちがしっくりきますか?

「男心」のことわざは江戸時代が発生と言われます。女性に比べて既婚男性への寛容さがまだ強かった時代、浮気性の男が多かったからか、こんなことわざができたのでしょう。

「女心」の方は大正時代の浅草オペラで「女心の歌」が歌われたころから人口に膾炙するようになったようです。大正デモクラシーの中で女性の自立、自由が社会的なトレンドとなった時代。女だって奔放な恋愛をしたいということだったのかもしれません。

 いま現代ではこのことわざ、「女心」のほうばかり残って「男心」のほうはほとんど使われません。

 実際はどうなのでしょう。自分のことを振り返ると「男心」のほうがうつろいやすく、変わりやすいように思われますが、人にもよるし、一概に男女の違いで言えることではないというところに落ち着きます。

それに現代では、男だ女だと二つの性だけで考えること自体がフェアとは言えないわけで、多様性の時代に向かう途上にあると考えるとこのことわざ、「ひとのこころと秋の空」がいいのかもしれません。』

 

ちょっと「よそ行きだな」と思いながら書いているのだが、学生が読んでいるかどうかはわからない。

以前なら一茶の〈はずかしやおれの心と秋の空〉で締めていただろうなと思う。

 

そうしないのは、男女の性差だけで判断すると見えないものがたくさんあると、遅ればせながら考えるようになったからだ。

 

授業の始めにウオーミングアップのようなつもりで、新聞記事の感想などを書いてもらう。

2回目に杉田水脈衆議院議員の「女はいくらでもウソをつける」発言を取り上げた。

多くは杉田議員に対して「女性蔑視である」「国会議員にふさわしくない」という批判だった。

こちらから「LGBTは生産性がない」という彼女のかつての発言と最近の足立区の白石区議の発言を提示すると、「ああ、なるほど」という反応。

性の問題が、国家とか生産ということとつながるのだというのがぴんと来てないようだった。

 

今でも私などつい男は、女はとやってしまうが、とりあえず一度立ち止まって、新しいフィルターに自分の発想を通してみることが大事だと思うと、自分の感想を伝えた。

 

 

 

先日見た『星の子』、今日これから見に行く『望み』、ともに10月9日が封切りだが、グランベリーシネマでは『星の子』が19時10分から1回のみ。『望み』は16時35分から1回のみになっている。

それぞれ座席は65と80。

 

『星の子』は封切り上映館が全国で191館、『望み』は347館。

 

封切り当初は3~4回上映だったものが、2週間で1回にまで減ってしまうと、このあと打ち切りになるのは時間の問題。

『みおつくし料理帖』(9日)『82年生まれ キム・ジヨン』(16日)も1回上映になっている。

厳しいものだ。

広告宣伝費にお金をかけるのもわかる。

『カメラを止めるな』のように単館上映から一気に全国に広がった映画は稀有だ。

多くは封切りから2週間ほどで一気に客を集める。

そのあと2番館へ。そしてDVDとなり、レンタルやネット系の有料映画サイトへ。

このサイクルが、以前に比べ短くなってきているようだ。

ただ今回の急な上映縮小は別の要因もあるようだ。

 

というのも、先日グランベリーシネマで珍しい行列入場を見たからだ。

 

鬼滅の刃』。16日に公開されて、3日間で46億円の興行収入があったという。342万人が見たというのだが、すさまじいものだ。

今日のグランベリーシネマ、公開から8日目だが、10スクリーンのうち6スクリーンが『鬼滅の刃』。上映回数は23回。

上映館の数は『望み』もひけを取らないが、上映回数は全く違う。全国のシネコンで同じことが起きているのだろう。

 

前掲4つの映画がさほど不人気というわけでもないのに、短期間で狭いスクリーンでの1回上映に追いやられたのは、『鬼滅の刃』全国一気上映の影響があったのだろう。

 

15日まで一席ずつ空いていた座席も16日から通常通りに。

映画業界としては上半期にコロナで受けた被害を取り戻す大きな契機となったことは間違いない。

 

家でごろッとなりながら見る映画もいいが、映画館のスクリーンで見る映画は全く別物だ。

たとえちまちました邦画でも、大きなスクリーンで見たいもの。

鬼滅の刃』のようなモンスターのようなアニメが出てくると、その時期に封切られる「ちまちました邦画」は吹っ飛んでしまう。

 

昨日から公開となった河瀨直美監督の『朝が来る』が楽しみ。

しかし上映時間は9時35分、15時35分、21時25分。2日目でこの時間設定。

これも『鬼滅の刃』の影響だろう。

 

老後のささやかな愉しみを奪ってほしくないなと思う。