HDのビデオカメラで撮ったのはこの10年ほど。それ以前、85年ころからの25年分。 あったことを忘れてしまえばそれはそれでいいのだが、ソフトが残っていると、再生してみたくなる。 さてどうしたものか、思案中である。

今日8日から、緊急事態宣言が効力を発行する。

午前中、グランベリーパークの郵便局に出かけたが、人出はかなり少なめ。スタバの窓際の席には人影がなかった。

 

営業時間変更のお知らせが出ている。食料品のギャザリングマーケットが10時始まり以外は、ほとんどのお店が11時~20時。

 

今朝の新聞に

「コロナ失職8万人超」の記事。

数字は厚労省調べ。企業には一定規模のリストラをする際にはハローワークへの届け出が義務付けられているとのこと。

都市部で雇用への影響が大きいと記事はむすんでいるが、この数字は実態を表しているとは言えないだろう。

小規模のリストラや、中小零細の事業所や飲食業などのパート・アルバイト、非正規労働者の雇止めはこの数字には入っていないのではないか。

 

再度の非常事態宣言によって、食えなくなる人たちはさらに増えていくだろう。国は失職の実態をどんな形で把握するのだろうか。失業率を正確に出すためにどんな方策があるのか。

 

囲みの記事にしかなっていないが、国会議員の会食について与野党でルール作りを始めようという記事が目についた。

12月にガースーらのステーキ会食の問題があり、それに続いて何件も議員の会食が取りざたされた影響なのだろうが、朝日はこれを淡々と報じている。

 

国民に対して強く自粛を要請していながら、自分たちの会食について「夜8時まで・4人まで」などルールづくりを、という発想がどれだけオタンコナスなことか、与野党と朝日ともにわかっていない。

肚が立って仕方がない。

一般の人々は、相応に必要な用事すらみな先延ばししたり取りやめたりしているのではないか。病院の経営が苦しくなっているのは,私も含めて老人らが病院から足を遠のけているからだ。

国会議員だけが、夜に集まって会食しながら話をする。それがどうしても必要緊急なことなら早朝に集まってやればいいではないか。ORIGAMIで5千円もする朝食を食べなくてもいい。議員会館の会議室などいくらでも空いている。

 

自分たちのためのルール作りをする前にやることはいくらでもあるだろう。

 

 

医師会長が

「人数にかかわらず全面自粛にしてはどうか。国会議員に範を示していただきたい」と語ったというが、

この話、6日には話はまとまらず、7日再び衆議院議運で協議、結果、ルール作りは取りやめ、になったという。

自分たちの愚かさが見えないのだろうか。

 

こんな時期に国会議員がこんなことをやっている国、お笑いにもならない。

 

f:id:keisuke42001:20210108165053j:plain

久しぶりにそばを打った。これで2人分。多すぎた…。

2021年がいつの間にか始まった。

Mさんと二人で(+らい)ささやかなおせち料理をつくり(らいはまな板から落ちてくるえものを待っているだけだが)、そばを打ち、静かに過ごした1週間。

本を読んで、映画を見て、酒を飲んで、何をしてもすぐに眠たくなる…。嗜眠とまではいかないのだろうが。

 

レコードをよく聴いた。

 

60年前に購入したイ・ムジチの2枚組のレコード。

ビバルディの「四季」とモーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」などが入った2枚組。ソリストはフェリックス・アーヨだから初代?のイ・ムジチ。しっかりした箱に入っている。フィリップスレコード、2200円。当時、たくさん売れたレコードではないか。

高校2年生。はるかかなたの時間がよみがえった。

 

大好きだったエリック・ドルフィーも。

CDとは明らかに違う音。つやというかやわらかさというか。

 

この際だからと、ハードのほうの骨とう品を確認してみた。

 

DenonのLD(レーザーディスク)のデッキ。大きなLDのディスクをトレイにのせると、すっと入っていくのだが、すぐまた出てきてしまう。読み取らない。

 

ソニーの8ミリビデオとVHSのダブルデッキ。VHSは何とか映るが、8ミリのテープははじめこそ再生できたがそのうちに出てこなくなった。86年の家族旅行が映っていた。

 

8ミリの次に買ったミニDV、8ミリビデオのテープよりひと回り小さいもの。このテープもたくさん残っている。カメラを探す。捨てた覚えはない。見つからない。

 

いつのまにかハードディスク用のカメラを使い、CD-ROMに記録するようになっていた。最後の日付は2010年。

 

最後にMDを試してみた。これは聴けた。しかしソフトは数えるほどしかない。

MDの命は短かった。

 

メーカーは製造から10年も過ぎればほとんど修理には応じない。ソニーのデッキは96年製。量販店に持ち込み断られた。ネットには同じ機種が出ている。LDもミニDVカメラもかなりの数が出ている。

 

 

 

あとはネット上にある修理専門店に修理を依頼するか、ソフトをCDデイスクに変換してくれるサービスを利用するか、いずれかの方法。

 

ソフトのほとんどは、レコードはCDに、LDはDVDになって出ているが、8ミリのテープやミニDVテープは、私的な映像のみ。

HDのビデオカメラで撮ったのはこの10年ほど。それ以前、85年ころからの25年分。

あったことを忘れてしまえばそれはそれでいいのだが、ソフトが残っていると、再生してみたくなる。

さてどうしたものか、思案中である。