Go Toキャンペーンは予定通り???感染の可能性の低いお金をもっている人たちが、大手の旅行業者に税金を運ぶ、という構造になるのではないか。

f:id:keisuke42001:20200715155133j:plain

写真はネットから拝借しました

 

5月1日にこう書いた。

 

総額25兆6914億円の補正予算が、参院本会議で可決、成立した。野党も同調、れいわ新選組だけが反対した。

納得していないのならちゃんと反対すべき。

この補正予算には、全国民へ支給される一人10万円の給付金(12兆円)や前回紹介した日本政策金融公庫などによる中小企業への資金繰り対策(3兆円)、売り上げの減った中小企業に最大200万円、個人事業主に最大100万円を5月から給付する持続化給付金(2兆3176億円)地方自治体への1兆円の臨時地方交付金、休校中の学習支援として一人一打のパソコン配布の前倒し(2292億円)雇用の維持、これも前回だか紹介した雇用調整助成金(690億円)、そして布マスクの配布(233億円)などだ。

中に観光振興用に1兆6794億円というのがある。感染拡大収束後の観光などに対する消費喚起策「Go Toキャンペーン」の費用だという。

これだけが特に異様に見える。

素人が見てさえ、これの補正予算に占める割合が高すぎると思う。まだ収束もしていないのに。

雇用調整助成金には690億円しか使っていないし、持続化給付金などいくらあっても足りないのではないか。

学生への補助や自営業者への家賃補助などいくらでもお金は必要なのに。』

 

 

 

今日15日の衆議院予算委員会で西村経済再生担当相は「Go Toキャンペーンは予定通り進める」と発言。

その一方で、感染防止のガイドラインに従わない事業者に対しては、「新型コロナウイルス特措法に基づく休業要請を出す段階にある」との認識を示したという。

PCR検査が増えてきているとはいえ、感染者数が首都圏中心に増えているのも事実。

 

どう見てもアクセルとブレーキを一緒に踏んでいるようにしか見えない。

このちぐはぐぶりはどこから来ているのか。

 

観光振興用の巨大予算が準備されたのは、コロナ後の経済刺激のためだと思われるが、それ自体に大きな疑問があった。巨額の予算がどこか我々の知らないところに吸い込まれていくのではないか。

一般社団法人サービスデザイン推進協議会が電通関連の会社に仕事を割り振る形で、みんなで山分けしたように、このお金も薄暗いところへ消えていくのではないか。
 
そんな漠然とした危惧があったが、結局のところは巨額の予算を消化するには、今からキャンペーンを始めないと間に合わないということではないのか。
 
それも、中小零細までの観光業すべてを救うのではなく、資金力のあるところにお金が集まってしまうのではないか。
まだまだ解放された気分で観光に出かけようという気分は世間には全くない。
会社や仕事の存続が危ぶまれている人も多い。10万円どころかマスクすら届いていない人もいる。
キャンペーンを利用しようという人たちは、資金にも時間にも余裕のある人たちに限られる。満員電車に乗って通勤している人や、現場に行かなければ仕事にならない人たちではない。
 
結果的に、感染の可能性の低いお金をもっている人たちが、大手の旅行業者に税金を運ぶ、という構造になるのではないか。
 
とはいえ、こんな状況下で1697400000000円なんて使いきれるものだろうか。
 
国民一人当たり、だいたい1万円と少しだけど・・・。
 
 
夕方になって西村大臣、キャンペーンの開始時期については専門家会議の意見を聞く、と答弁。
 
今日の東京都の感染者数が165人と発表された。
これで7日間連続で100人を超えている。入院患者数も700人に近づいている。