自宅静養もそろそろ打ち上げ。自重の秋(とき)の訪れか。

退院してからほとんど外出していない。

自宅静養というのだろうか。外に出るのは朝夕の散歩ぐらい。

暑いせいもあって、よく眠る。

 

10日、退院後初めての診察。

 

切り取った患部の病理検査の結果がわかる。

この検査の結果によっては、これからの生活が根本的に変わらざるを得ない。

 

少し緊張して出かける。Mさんもいっしょ。

2週間ぶりの病院。どこか懐かしい気もする。何度も足を運んだ院内のコンビニは特に。

 

土曜日のせいか、込んでいる。廊下で待っている患者の人たち数人、眠っている人が多い。

診察予約時間から45分遅延の表示。時間は13時をとうに過ぎている。

 

窓口で遅延に苦情を言い立てている人。

 

厳しい口調で受付の女性に、予約時間が決まっているのになぜいつもこんなに遅れるのか、と。仕方ないのになあと思いながら見ていると、目が合ってしまう。

 

電光掲示板に番号が表示される。中待合に入れという指示。

 

中待合にも電光掲示板。

 

番号が点滅。ようやく診察に入る。

 

Yドクター、破顔一笑して「お待たせして申し訳ありません」。尊大とは真逆の対応にいつもながら感服する。診察は9時からずっと続いているのに。

 

画像をパソコンに映し出しながら丁寧に説明される。一つひとつ区切って、その都度「ここまでよろしいですか。奥様もよろしいですか」。

 

結論。暫定的な病名であった「早期胃がんの疑い」が「早期胃がん」に。

 

1か月後に再度内視鏡検査を行って、手術でできた潰瘍の回復具合いを見るという。

 

東京に住む従妹に、長い間がん治療に携わってきた看護師がいる。

長い現場経験を踏まえて現在は大学で教鞭をとっている。

 

彼女に、何人もの友人のがん相談の仲立ちをしてきた。

 

今回初めて自分の「がん」の相談をした。

 

内視鏡によるESD手術の3時間というのは長い。5㌢四方大の患部というのも大きい。

病理検査の結果次第」と言われていた。

 

それが杞憂だったということになる。

 

それにしても、何の自覚症状もないがんは、恐ろしい。

 

今回、かかりつけ医のY医師が、「一度、内視鏡検査を受けて見られたらどうですか」という言葉に、若干たじろいだ。がんが恐ろしいからではない。検査がいやだからだ。

 

自覚症状がまったくない。健康診断のバリウム検査も気持ち悪いからと15,6年受けていない。内視鏡を体に入れるなんて想像したこともない。脳ドッグのMRIだって検査続行不能だった。内視鏡も途中でパニックになったらどうしよう、そんなことを考えると「わかりました。やってみます」とは簡単には言えなかった。

 

Y医師の、根拠ある穏やかな説得を受け入れ、検査を受けた。5月のことだ。

 

寝ている間に終わった。

 

それから、検査、手術、検査と合計4回も内視鏡を体に入れている。来月もするから5回、ひと月に1回の計算になる。

 

医療器具とその扱いの技能の発達には著しいものがある。

 

私の友人のMさんは、10数年前、内視鏡検査は七転八倒の苦しみだったという。

 

今では経鼻検査も含めて、内視鏡上部検査の患者の負担は大きく軽減されている。

もちろん下部検査もだそうだ。

 

おかげで、ビビりの私も、事なきを得た。いまのところだが。

 

家族や友人らにずいぶんと心配をかけた。わざわざ病院にまで見舞ってくれた人たちには言葉もない。

 

勿怪の幸いという言葉がある。

 

がんは、実はふたつめ。

 

"仏の顔も三度撫ずれば肚が立つ”のことわざどおり、神も仏も、三度目はマジに「肚を立てる」かもしれない。自重の秋(とき)である。

 

f:id:keisuke42001:20190813152507j:plain

病室の窓から見えた夏空