また来ますと言って7時半になる前に暇乞い。明るい奥さんの声に送り出されて店の外へ。  ちょっと寂しくもある、でもどこかあったかい会食だった。

 月曜日。

 朝、起床するのはいつも4時ごろ(笑)。この時期、起きてすぐ温度計を見る。室内は昨日が14.9℃、今日は16.0℃。予報では夜半から雨。

 カーテンを引いて、テラスのガラス戸を少し開けてみるとかすかな雨音。暁闇は湿気を含んでいて冬の厳格さが感じられない。外の温度計は4℃。昨日より2℃高い。

 

f:id:keisuke42001:20181217101905j:plain


 一昨日は、小学校からの友人Hさんの転居のお祝いに千葉の検見川浜まで。清瀬に住む高校時代の友人Mさんもいっしょだ。

 10時前に家を出る。快晴だが風が冷たく、電車の中は足もとが寒かった。


 最寄りの(と言っても歩いて20分、バスで8分ほどもかかるが)南町田駅から東急田園都市線。ほとんどが渋谷に向かう電車。大井町線に入る電車は少なく、とりわけ数少ない急行に乗り終点大井町まで。渋谷を通って永田町から有楽町線、JR京葉線に乗り継いだ方が運賃は安そうだが、都内の地下鉄に乗るのがなんとなく億劫で、今日は大井町からりんかい線(正式には東京臨海高速鉄道りんかい線というのだそうだ)に乗り換えて新木場へ向かうことに。


 りんかい線は初めて。第三セクター会社線。新木場まですべて地下を走る。東京湾の埋め立て地の下を通っているのだなという感じだが、あっているのかどうか。


 新木場で地上へ。真っ青な冬空。ホームから森が見える。夢の島の一部。熱帯植物園のドームも。奥の方に、ホームからは見えないが、何度も訪れた第五福竜丸展示館がある。ここまでで1時間45分ほど。検見川浜までは20分ほど。

 

 友人の新居は8階。東南向きに公園があり、日当たりがよく、開放的。室内はアジアンテイスト。陶磁器の骨董品が現代風の家具によく合っている。センスがいいなと思う。

 いつものように3人で昼から呑み始める。話題が途切れることはない。途中、北海道と郡山の友人に電話。小さな同窓会。

 

 夜のとばりが降りてけっこうな時間が経った頃、往路よりかなり時間がかかって、ほうほうの体で自宅着。小旅行のような一日。

 

ふたご座流星群のことは忘れていた。

 

 前日の14日。赤穂浪士の吉良邸討ち入りの日。旧友のIさん夫妻との年に2,3度の4人の会。いつもは居酒屋なのだが、この日はおもいたって、20代の頃、職場の近くのよく通った中華料理屋で待ち合わせ。

 

 マンション近くのバス停から25分ほど、教員になった初めての職場の至近に、お店はある。数えてみれば32年ぶりの来訪。オヤジさんももうかなりの歳のはず。

 赤いのれんをくぐって店内に入る。客のいないテーブルにポツンと1人坐って、何やら書類をのぞいているオヤジさんが一人。あんのじょう、こちらが名乗ってもわからない。仕方ない。32年も経っている。

 

 厨房から奥さんが出てきて、「その声は○○さん?」すごい記憶力だ。まれにこういう方がいる。

 痩せて動きがゆっくりになったオヤジさんに比べて、奥さんは昔のままの印象。聞けばオヤジさんは来年80歳だという。昔は「車だん吉」に似て豪快な人だった。

 みていた書類は、免許証を書き替えの時に受けた認知症の検査結果だという。もう一度受けなおさないと更新ができない、勉強しないとと云う。

f:id:keisuke42001:20181217102526j:plain昭和の”雰囲気を残した”なんていわれるのかな。


 ここに店を開いたのは45年前。

 私たちが通ったのは、42年前からの10年間ほど。オヤジさんはまだ40代。大きなおなかで豪放磊落という言葉がぴったりだった。

 

 ”あの頃は出前も多くて、二階でよく宴会もやっていたよ”

 

 安くやってくれるのでよく通った。今、蕎麦屋にしろ中華屋にしろ街中で出前を見なくなった。

 

 ”わたしはね、酒、呑まないけど、カラオケが好きでねえ、よく歌いに行った。それと松原商店街の魚屋に1年間修業で通ったことがあったから、うちは中華屋だけどほら宴会でもよく刺身も出したよね。”

 

 憶えている。8畳ぐらいの座敷に14,5人が入った。8トラックのカラオケが出始めたころ。宴会の雰囲気も今とはずいぶん違うものだった。

 

 ”出前はもう20年前にやめちゃったよ。コンビニは出来るし、このへんファミレスが多いし”

 

 そうですね。ずい分増えましたね。ファミレスは値段も安いから。

 

 ”いや、安いけど、材料見たらひどいもんだよ”

 

 オヤジさんのところはもちろん美味しかったけど、盛りも良かったからね、よく食べました。

 

 ”今は、若い人、あんまり食べなくなったねえ。お酒を呑む人も少なくなったし。こんな調子だし、そろそろ店じまいかなあと思っているんだけど”

 

 そんなこと言わないで下さいよ。

 

 そうか、若者か。私たち二人も若かった。

 

 100%加入組合の浜教組(日教組)から脱退したのが、1977年。教員になって2年目。Iさんと二人でできたばかりの新しい独立系の少数組合に加入した。

 主任制闘争の頃のこと。80人近い職場で新人教員同様の2人が大きな組合をやめた。

 職場の中ですってんてんに浮いた。嫌がらせもずいぶん受けた。教員の底意地の悪さを感じたのはこの時だ。

 それでも完全に孤立はしなかった。遠くから見ていてそっとカンパを渡してくれる教員が何人もいた。無謀な若者への同情もあっただろう。

 出世をするには浜教組加入は必須という時代。若いうちから出世をあきらめてどうすると、脱退を止めてくれたのが校長だったという笑えない話もあった。

 

 その組合も、昨年結成40周年を迎えた。

 

 ”もう クルマやめてくださいって云ってるんだけどねえ”と奥さん。

 

 オヤジさんはアルバムを出してきて娘さんや友達、親戚の人の話。釣りや盆栽の写真もある。うれしそうだ。

 

 いつも、お店何時に閉めるんですか?

 

 ”早いよ、7時半だな”

 

 最後の宴会はたしか1986年、あれは送別会だったか。お開きはいつも10時を過ぎていた。10年過ごした職場には気心の知れた仲間もたくさんいた。

 

 お燗をつけたお酒を呑みたかったのだが、お酒はもうやっていないという。ビールと焼酎だけ。う~ん。

 

 モヤシ炒め、かに玉、酢豚などを注文するが、手早く作って出てくる。オヤジさんの腕は落ちていない。

 サービスだよと奥さんがいろいろ出してくれる。オヤジさんも、

 ”この間釣ってきたマスがあるけど食べるかい?”

 

 立派なから揚げのマスが皿に盛られて4人前。

 ありがたいが、こっちもいい歳、食べきれない。

 

 

 また来ますと言って7時半になる前に暇乞い。奥さんの明るい声に送り出されてお店の外へ。ぶるっと胴震いを一つ。
 

 ちょっと寂しくもある、でもどこかあったかい会食だった。

 自宅までは国道16号を走るバス1本。Iさん夫妻は道を隔てた向こう側のバス停。上りは本数が多い。私たちは下り方面。二人がバスの窓から手を振ってくれる。次に会うのはいつになるか。バスは15分ほども待ってやってきた。冷え込んでいる。

 

 暖房のきいているバスを降りると、冷気が押し寄せる。

 ポケットに手を突っ込んで、とぼとぼと二人で帰宅。

 

 ふたご座流星群のことを思い出したのは、帰宅してからだった。

 

 

f:id:keisuke42001:20181217104114j:plain

ネットからの借りものです。