2021年6月の記事
バッハ会長、やっぱり広島に行くのだとか。 さまざまな観測があるが、IOCと国連の援護を受けてヒロシマで”オリンピック休戦”をアピール、その先に手を伸ばしてつかみたいのはノーベル平和賞か。 この世の実益は十分に勝ち得たから、あとは毀誉褒貶の多い風評…
こちらでは報道はなかったが、昨日6月27日に中国新聞が報じ、ネットで確認するとテレビ新広島とテレビ広島が今日報じたようだ。 ”ぼったくり男爵”たちが、広島を政治利用しようとしている。 「平和大使」を気取って広島を訪問、日本国内の反五輪の空気をやわ…
4月に作家の立花隆が亡くなっていたことが報じられた。80歳。死因は急性冠症候群(ACS=冠動脈が突然閉塞し、不安定狭心症や心筋梗塞が起きること)とのこと。 他人事とは思えない。 例によって、私は立花隆の熱心な読者ではない。では誰の著作に対して熱心…
映画備忘録。 6月17日(木)ジャック&ベテイの二本目。 『BLUE ブルー』(2021年製作/107分/日本/監督・脚本:吉田恵輔/出演:松山ケンイチ 東出昌大 木村文乃 柄本時生/公開2021年4月) ずっと楽しみにしていた映画。やっと。 すごくおもしろかった。み…
きょう、沖縄慰霊の日。 報道がずいぶん少ない。埋め草のような記事はたくさんあるのに。 きのう、『百日告別』(2015年)という台湾の映画をみた。主人の一人シンミンは婚約者を交通事故で亡くす。二人で訪れるはずだった沖縄へシンミンは一人で船で向かう。…
映画備忘録 6月17日 若葉町シネマ ジャック&ベテイ 『グンダーマン 優しき裏切り者の歌』(2018年製作/128分/ドイツ/原題:Gundermann/監督:アンドレアス・ドレ―ゼン/出演:アレクサンダー・シェアー アンナ・ウィンターベルガー/5月15日日本公開) …
19日、一年ぶりの胃の検査。 早期胃がんの疑いで入院、手術したのが、2019年7月。患部を切除後、生体検査をしてめでたく?「疑い」がとれてそろそろ2年になる。 昨年は2月と5月に内視鏡検査、問題なしだったため、次は間をあけて1年後にということで今年の1…
『14歳の栞』から 映画備忘録。 往復の交通費を考えると、映画1本見て帰ってくる気にはなかなかなれない。食事や休憩時間を調整して3本見ることもある。一日仕事である。いや仕事ではないが。 6月15日、あつぎのえいがかんkiki。3つのスクリーン。77席、28…
新聞で、沖縄やんばる在住の昆虫(チョウ類)研究者宮城秋乃さんが不当な家宅捜索されたことを知った。 罪状は威力業務妨害だという。 宮城さんについては、昨年12月の多田謡子反権力人権賞の受賞式で、受賞者である宮城さん自身の制作したビデオで知った。 …
3月終わりに開いた『中澤晶子さんを囲む会』(オンライン)で、中澤さんが広島市の江波山の気象館のことに触れて、柳田邦夫の『空白の天気図 核と災害 1945・8・6/9・17』(単行本1975年 1次文庫1981年 ともに新潮社刊)を紹介してくださった。 新潮社刊 単…
写真はネットから拝借しました 関東地方、梅雨入りだとか。 朝、静かに微雨。傘をさして散歩。気温、昨日より低く気持ちがいい。 帰途、カワセミの声、何度も聞くが姿は見えず。鶴瀬橋際で岩にとまっているのを見かける。 カワウ、ちょうど朝飯の時間か。潜…
映画備忘録。6月8日。 『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』2020年製作/105分/日本/監督:池田暁/出演:前原滉 嶋田久作 片桐はいり きたろう 橋本マナミ 石橋蓮司/2021年3月26日公開) この映画、公開が3月26日。この日は金曜日。映画情報が新聞に載るのも金…
この本、新本で買ったのか中古を買ったのか、記憶がない。そういう本が本棚にけっこうある。 『作曲家・武満徹との日々を語る』(武満浅香 小学館 2006年 2730円) この本は小学館が武満の全集をつくるのを契機に、大原哲夫編集長が聞き手となって武満徹の妻…
きのう、ワクチンの1回目の接種。真夏の強い陽射し、帽子か日傘があればよいと思うほど。 新横浜駅近辺中心にいくつもの診療所を経営している整形外科。駅を出てすぐのところにあるビルの4階と地階に診療所がある。この二か所全部を使ってワクチン接種を行…
『明日の食卓』(椰月美智子 2016年 角川書店)を読んだ。 映画をみたあとだから、新鮮味に欠けるかなと思ったが、最後まで面白く読み通した。惹きつけられる小説だ。だが・・・。 たいてい、原作をのほうが映画より勝っている印象を受けるものだが(先日の…
娘の住むマンションのツバメの子 梅雨入りはまだ。今朝も穏やかな晴れ日のようだ。風もない。このところ気温は高めだが、湿度が真夏ほどの高さではないから過ごしやすい。ツバメの子どもも順調に育っているようだ。 映画備忘録。6月5日。 ブログ友達(と勝…
www.city.yokohama.lg.jp 唐突。 横浜市は個別接種の医療機関を公表しないのはおかしいと書いてきたが、今朝の新聞で唐突にも 「横浜市850医療機関きょう公表」(東京新聞)の見出し。記事のリードはこうだ。 横浜市は九日、かかりつけ患者以外にも新型コロ…
一昨日の宵の口、卒業生U君の母親から、某所の整形外科にワクチン接種の空きがありますとのメール。このところ、ワクチン接種予約システムの立て付けの悪さをブログに書き続けてきたのを読んでくださっていたようだ。 メールには、別の卒業生T君の母親の名前…
映画備忘録 6月6日 本厚木 "あつぎのえいがかんkiki"での1本目。 『僕が飛び跳ねる理由』(2020年製作/82分/イギリス/原題:The Reason I Jump/監督:ジョス・ロスウエル/2021年4月公開) 斬新な映像と音響は自閉症の人々の独特の感覚を表現しようとして…
東京新聞6月7日付 西のほうでは梅雨入りしたが、関東地方はまだ。去年は今日が梅雨入りだったとか。 曇天の下、境川遊歩道。 Mさん、川の中、アタマを出している岩の上に2羽のカワセミを見つける。 大きさが違う。親子か? 親のほうが二度ほど水の中に飛び込…
とんでもない間違いをしてしまった。 5月にこのブログで北村小夜さんの『再び住んでみた中国』(1992年)を読んだことを書いた。 読むきっかけとなったのは、昨年12月の多田謡子人権賞受賞式で購入した『北村小夜のことばとわたしたち』(2019年)という冊…
映画備忘録。時間が経って忘れてしまいそう。 『明日の食卓』(2021年製作/124分/G/日本/原作:椰月美智子/脚本:小川智子/監督:瀬々敬久/出演:菅野美穂 尾野真千子 高畑充希/2020年5月28日公開) を見たのは先週の土曜日。ということは封切りの次の日…
網戸の向こうのライ 昨日の朝、ヨコハマハンマーヘッドで行われるワクチンの大規模接種の予約が始まるというので、ネットで試してみた。 それほど待たされずに二人とも取れた。1回目が6月29日、2回目が7月27日。モデルナ社製のワクチンの接種間隔は4週間との…
つばめ(Mさん撮影)どこ? 映画備忘録の続き。 『ゾッキ』(2020年製作/113分/日本/原作:大橋裕之/監督:斎藤工 山田孝之 竹中直人/出演:国村隼 吉岡里帆 満島真之介 ピエール瀧 竹原ピストル 松田龍平ほか/2021年4月公開) 俳優の竹中直人、山田孝之、…